皆さま、いかがお過ごしでしょうか!
のさかめいてつ・エムザ店でございます(*^▽^*)
一気に寒くなってきた11月下旬…
皆さまはこの時期の紅葉は見に行かれましたか?

青々としていた山が黄色や赤に変わる季節は見ものですよね♪
ということで!
今年の秋もやってまいりました、この企画!!
「秋のウォーキング大会」改め…
「紅葉狩りへ行こう! in 小松!!!」
今回は「女子旅」を意識してチャレンジしてきてくれました!
金沢を飛び出して、目指すは小松の名所の1つ「那谷寺」へ

紅葉を見に行きます♪(この日は天気も良い感じです)
その道中…

金沢から小松へ向かう加賀産業道路の反対側、
右の方に何やら見覚えのある看板が見えてきました

こちらはなんと「のさかの事務所兼工場」になります!
こちらで、のさかオリジナルパンプスや修理など行っています
「あっ!そうだ工場に用事があるんだ!」

小松事務所の山口さんに、無事会えました♪
(山口さん、ありがとうございます)
では、いざ那谷寺へ!

今回は女子2人旅!
徳丸さんと澤本さんで紅葉狩りに行ってきます

この旅はお洒落も欠かせません♪
Wolkyのヒールブーツ・パンプスで歩いてみます!
那谷寺へ向かう途中の風景

色づいている木々がまたイイですね!
楽しみにして車を走らせること、約30分…


着きました!!!
ここが小松市の名所の1つ「那谷寺(なたでら)」です
那谷寺とは1300年の歴史がありまして、
養老元年(717年)に高僧・泰澄が那谷寺を創建したと伝えられています。
※詳しくは「那谷寺」のHPをご覧くださいませ!!!
↓「御柱大鳥居」から入りまして

いざ!那谷寺の敷地内へ

前日は雨模様だったこともあり…

参道には紅葉が散らばっていました

足元にも紅葉が広がる、綺麗な参道を歩いて行きます

石畳の上や

石階段をテクテクと進みます
途中に見つけた綺麗な赤と一枚「パシャッ」

その先にあったのは

国指定名勝の「奇岩遊仙境(きがんゆうせんきょう)」が見えてきました!
なんとも不思議で、口を開けているような岩ですが、
中腹には五穀豊穣と自然を祈る稲荷社をお祀りしているそうですよ
※現在は安全と景観保護の為、立ち入ることはできません
さらに見て回ります♪

豊かな自然と空気に開放的になる2人♫

葉の赤が映える1枚ですね!!!
この時期に見れる綺麗な景色です(*^▽^*)
そして奇岩優仙境を少し行くと

大悲閣(本殿)がありました!
※大悲閣・唐門・本殿の3つ重要文化財の総称として
「本殿」呼ばれているそうです
この中にあったのは

おみくじがありました!!
(ほかに中には本尊の十一面千手観音菩薩を
安置されている 「いわや胎内くぐり」があります)

2人が引いたのは

徳丸さんは「大吉」を
澤本さんは「弁財天様」を引き当てましたね!!
とても縁起がイイ(((o(*゚▽゚*)o)))!!!
2人に幸多からんことを!!!
それからまた歩きまして…

那谷寺の自然と紅葉をしっかりと見て回ってきた2人

Wolkyの靴で2時間程度歩いてきましたね!
2人ともヒールのある靴でしたがどうでしたでしょう?

澤本さん「疲れなかった!石畳に階段もたくさん歩いたけど、大丈夫でした!」
(↑ Wolky 7821 コニャック)

徳丸さん「普段はそんなにヒールを履かない私ですが、それでも歩きやすかったです」
(↑ Wolky 3731 コニャック)
2人とも、問題なく楽しんで歩いてこれたようです!!!
また「今回は女子旅でお洒落を意識しましたが、
岩場の所やもっと見て回る時は、しっかりと紐靴を履く方が良いなとも感じました」
と徳丸さん。
用途によって、履き分けが大事だということですね♪
皆さま、いかがでしたでしょうか!
お洒落して出かけるにはのさかの靴を是非試してみてくださいませ!
…那谷寺後、紅葉狩りに行ったのは11月下旬もあって
かなり寒かったそうで…

那谷寺そばと南蛮そばを食べたそうです(^^♪
最後は温まって、ほっこりの2人なのでした(*^▽^*)