[ NOSAKA DIARY のさか 日記 ]

 

お仕事履き見直してみませんか?《医療・介護系のお仕事》白色シューズとサンダルのご紹介します。

2025年1月27日 -

みなさまこんにちは。

のさか金沢店です。

 

お仕事中にこんなお悩みありませんか?

△足が疲れる

△外反母趾や指先が痛くなる

△膝や腰・股関節などに負担を感じる

△タコ・ウオノメが繰り返しできる

△足の裏が痛くなる   etc.

 

もしかすると、靴が足に合っていないこと原因かもしれません。

1日の中で一番長く履く靴は仕事用の靴、という方も多いのではないでしょうか。

一度お仕事中に履く靴を見直してみませんか?

 

今回は、医療系や介護系のお仕事の方に向けて、白色シューズとサンダルをご紹介していきます。

院内を1日中歩き回ったり、人を支えたりとハードな動きが多いからか、足のお悩みを抱えてご来店される方が多い印象です。

 

SWXアーレス

NOSAKAオリジナルウォーキングシューズ「ストレッチウォーカー」。

一本下駄構造を応用した靴底が、正しい姿勢を促し、膝腰などの関節の負担を軽減してくれます。

つま先とカカトが上がったローリングソールで、カカトから着いて母趾で蹴りだすという理想の歩行がしやすくなり、長時間歩きまわっていても疲れにくいです。ふくらはぎの筋肉を使う歩き方になるので、血行がよくなり、冷え性やむくみの予防にも効果的です。

 

SWX プルート

同じく一本下駄構造のストレッチウォーカー。足が蒸れるのが気になる場合は、サンダルもおすすめ。

一般的なサンダルと違うのは、靴のようにカカトをホールドしてくれる点です。カカトは、人によって癖やゆがみがでやすい部分ですが、カカトをしっかり支えてくれることで、足が疲れにくくなります。

幅と甲とカカトには3箇所がそれぞれマジックテープになっており、足に合わせて細かく調整が可能です。

 

NSW30027 ホワイト

ストレッチウォーカーの機能はそのままに、安定感のある履き心地の「ニューウォーカー」。

踏ん張る動作や、歩き回る、立ちっぱなしなど様々な動きに対応できるシューズです。

甲やカカト周りのフィット感が高く、靴の中で足がぶかぶかしにくいので、1日中動き回っていても疲れにくいです。

 

 

その他にも脱ぎ履きしやすいマジックテープタイプのシューズや、バックベルトのサンダルもございます。

お仕事内容や動作、用途、足の特徴に合わせてお選びいただけます。

 

職場で指定の靴がある場合は、インソールをお作りすることもできます。

インソール作成ご希望の場合は、お仕事で履かれている靴をお持ちくださいね。

ご相談お待ちしております。

 

 

のさか金沢店


このページTOPへもどる width=