[ NOSAKA BLOG のさかブログ ]

サンダルのシーズンはまだまだ続きます!!

2022年8月18日 -コーディネート

みなさまこんにちは

のさか本店です。

 

お盆が過ぎて8月も半ばに差し掛かりました。楽しい夏🍉もあっという間ですね。

久しぶりの花火大会🎆、お祭り👘など各地で催されていましたね。

ご来店されるお客様との会話も明るい話題が増えてきて嬉しいです⭐

 

さて、8月中旬になるとコーディネート👗👡も変化してきますよね。

外は暑いけれど、素足を出すのは少し控えた方が良いかな?

でもでも暑いしまだまだサンダルは履きたい!

ということで今回は靴下🧦コーディネートでも可愛く履けるサンダルをご紹介します。

 

ストレッチウォーカー プルート

旅行などの長距離ウォーキングにおススメのサンダルです。

一本下駄構造の靴底で正しい姿勢と理想的な足裏の体重移動をサポートしてくれるサンダルです。

クッション性もしっかりあって足裏の負担も軽減してくれます。

サンダルには珍しくカカトに芯が入った構造なのでまるでシューズを履いている時のような

フィット感と安定性です。

ブリックブラウン/ベージュ

赤みのあるブラウンが可愛い印象なので靴下はくすみカラーのグリーンを合わせてみました。

季節が移り替わる秋口にも履けそうなコーディネートです。

ブリックブラウンベージュは赤すぎず程よいブラウンが

コーディネートで迷わない万能カラーです。

足元にこの色を入れるだけでアクセントが加わりますよ!

 

ブラックパイソン

ハードなイメージもあるパイソンですが、白いクシュクシュのソックスを合わせると

かわいらしさが出てコーディネートの幅も広がります。

ブラックパイソンは定番ブラックにはない艶感のある上品さが魅力的なカラーです。

女性のお仕事履きにもご使用いただいています。

 

 

リッチグリーン

ゴールドのコンチョがアクセントになった深みのあるグリーンは素足で履くと上品なイメージですが、ソックスを合わせるとボーイッシュなスタイルにも可愛くコーディネートできます。

 

 

シティーウォーカー ラヤ

編み上げデザインで足をしっかり包み込んでくれる履き心地が人気のポイントです。

靴底は一本下駄構造も持ちつつフレアソールで安定性抜群です。

中敷きも取り外し可能なので足に合わせて中敷きを作る事も出来ます。

レッド

シンプルなスニーカーソックスで合わせてみました。

裸足と靴下の場面と紐で調節して、快適に歩けます。

覆われている部分がサンダルの中では広めなので短めのソックスが相性良さそうです。

 

ニューウォーカー ヒオス

3本ベルトでカカト・甲・足先をしっかり固定してくれて理想的な歩行のサポートをしてくれます。

横ブレ防止のスタビライザーがついてストレッチウォーカーよりも安定感を加えた靴底の仕様になっています。

 

オフホワイト

クロコ柄の革にパールをあしらったデザインで、足元を涼しく見せてくれるカラーです。

くしゅくしゅの白いソックスで温かみをプラスしてワントーンコーデの完成です。

 

 

レッド

深みの赤色が魅力的なカラーです。

シンプルなコーディネートの足元に入れると華やかさが出てアクセントになります。

ソックスはシンプルにグレーを選びました。

サンダルの赤色を主役にすると良さそうです。

 

 

ジョリアカジュアル 30004

安定感のあるヒールと甲・つま先の2本のベルトが調節できて、

歩きやすいヒールサンダルです。

お店で試されるお客様からは「走れるかも!」とよく言われます。

※走るのはお勧めできませんが、それくらいフィット感抜群です。

 

ホワイトエナメル/ミモザ

お花柄があしらわれたサンダルなので、カラーソックスを合わせてみました。

お花のカラーに入っている色を使うとマッチしますね。

夏にはエナメルで艶感が足元を涼しげに見せてくれますが、

秋口には温かみのあるソックスを合わせてみてもいいかもしれません。

 

ローズベージュ

洋服はまだまだ涼しさが欲しい秋口は明るい色が多いと思います。

カバンや帽子、靴などの小物から秋色を少しずつ取り入れていくと良いかもしれませんね。

ローズ色のサンダルにはパープルが足元を締めてくれます。

少し短めに履いて素肌がちらりと見えると抜け感もあって暑苦しくないコーディネートになりますね。

 

いかがでしたか?

サンダルも工夫をすると長い時期履く事ができます。

今年はサンダルのカラーも豊富に揃っていますので、

ぜひお店でお試しくださいね。

 

のさか本店

 

 

【65周年記念】スタンプラリー絶賛開催中です!

2022年8月12日 -お知らせ

 

のさか本店です

 

7月1日からスタートしている65周年記念特別企画「スタンプラリー」

 

 

沢山のご参加、ありがとうごいます!!

 

本店では、開始から一週間ですべての条件をクリアされた方がいらっしゃいました🎉

8月までになりますので、まだ参加されていない方はぜひお得な「1000円割引クーポン」をゲットしてみてくださいね!

 

それでは、改めてスタンプラリーについてご説明します

 

店頭にてスタンプカードを配布しております。まずは、お店にGO!

 

 

カードをゲットしましょう!!

1つ目は、ご来店いただくと1つスタンプクリアになるので、残り3つ!

そのカードに記載されている条件3つクリアすると、特典がプレゼントされます。

 

 

2つ目はLINEでお友達登録です

 

◎LINE⇒@nosaka92

 

最新の靴情報やお役立ち情報など更新しておりますので、ぜひチェックしてみて下さい♪

ご来店予約やご相談なども受け付けております。

 

3つ目が公式SNSのフォローです

NOSAKAでは、LINE以外でInstagramやTwitterなども配信しております。

 

 

◎Instagram⇒https://www.instagram.com/nosaka_official/

◎Twitter⇒https://twitter.com/nosaka_official

 

ぜひご登録いただいて、NOSAKAの靴や楽しいイベント情報などをチェックしてみてください

わくわくする靴や、普段見られない靴を作る工場の様子など… NOSAKAの情報が満載です

 

4つ目はイベント期間内に8,000歩以上歩く!!です

 

 

期間内に、日付が分かる万歩計やスマホを店頭にてご提示いただけるとクリアになりますよ。

 

 

暑い日が続いていますが、普段より少し歩く事を意識していただくと達成しやすい歩数かと思いますので、涼しい時間帯や建物内でぜひ歩いてみて下さい!

水分補給は忘れずに!!

 

愛用のストレッチウォーカーで、楽に歩けたというお声もあるのでぜひチャレンジしてみて下さい👍

 

全ての条件を店頭で提示していただければ、

 

 

特典の1000円クーポンゲットです!

 

 

9月から使えるクーポンですので、お好きなタイミングでご利用ください♪

 

いかがでしたでしょうか。

気軽にチャレンジしていただけると思いますので、ぜひ沢山の参加お待ちしております。

サマーホリデーはお仕事履きもお休みを

2022年8月5日 [金沢店]

みなさまこんにちは

のさか本店です。

 

子供たちは夏休みに入ってプールや海、BBQに花火など楽しく過ごされている様子を

見かけるようになりました。そろそろ大人の皆様もお盆休みが近づいてきましたね。

 

さて、今回はお休みに入る方にお仕事履きの点検や見直しをオススメしたいと思います。

今履いていらっしゃる靴を点検したことはありますか?

 

◎主なチェックポイントを見てみましょう!

 

・カカトの減りは進んでいませんか?

 

 

お仕事履きの靴は長時間履いていることもあってカカトがすぐに減ってしまう方も多いんです。

減りすぎた状態で履き続けると、正しい足の体重移動や歩き方がしにくくなり、疲れやすかったり腰や膝の負担になる事もあります。

また、室内履きの靴も長く履いていると靴底のクッションがへたっている事もあります。

 

 

・ステッチがほつれていたり、マジックテープが付きにくくなったりしていませんか?

 

 

靴のステッチがほつれていたりマジックテープが効かなくなっていると、

足の固定が上手くできなかったり、思わぬケガにつながることもあります。

状態にもよりますが、マジックテープの交換や縫いの補修ができますのでお店までご相談くださいね。

 

・中敷きはへたってきていませんか?

 

 

長時間履いている靴の中敷きは、指先などに圧力がかかりへたりやすくなります。

へたっている状態で履いていると、中敷きで足を支えるサポートが弱くなり、足の裏や身体が疲れやすくなることもあります。

こまめに見直しをしましょう。

 

只今本店では【インソール買い替えキャンペーン】を行っています。

以前作成したインソールはへたっていませんか?

⇓⇓こちらのブログからキャンペーンの詳細をcheck!⇓⇓

インソール買い替えキャンペーン

 

※修理期間は内容にもよりますが、カカト修理であれば平均2~3週間頂いております。ご了承くださいませ。

 

 

お仕事履きは長時間履く物なので、実は普段履きよりもしっかりと足に合わせる事が大切です。

・仕事履きはいいものを選んでもすぐダメになるからもったいない。

・会社指定の靴だから他の靴は履けない。

 

こんなお声を聞く事もありますが、それぞれのお仕事の環境などに応じてアドバイスさせていただきます。

 

例えば、食品を扱うお仕事で靴の指定がある方にはインソールを足に合わせてお作りしたり、足の疲れやすい安全靴や長靴にもインソールを作成する事ができます。また、指定の靴に調整をする事ができます。

 

 

また、指定の靴でもサイズをしっかり合わせる事で以前より履きやすくなることもあります。

メーカーによってもサイズが多少異なる事もあるので、実際に履かれている靴をお見せいただいて、足計測をして足の特徴を見ながらアドバイスをさせて頂きます。

 

アフターサービスとして中敷きの点検もしているので、その時の足の状態に微調整をする事ができますよ。

 

足のトラブルを抱えていらっしゃる方の多くは長時間履くお仕事履きが合わず、

足や中には身体の不調を抱えたままお仕事を続けていらっしゃる方が多いです。

足は身体を支える土台です。それを守るのは靴の役割です。

自分の足と相性のいい靴を選んでお仕事をする事でお仕事のパフォーマンスがUPしたり、

1日の疲れ具合が変わる事もあります。

 

そこでのさかでお仕事履きとして、よく履かれている商品のご紹介です。

 

 

SWX アーレス

動きの多い仕事や立ち仕事の方にはストレッチウォーカーのシリーズがおすすめです。

クッション性と足裏の理想的な体重移動をサポートする機能で長時間履いていても疲れにくいシリーズです。

一本下駄の構造が姿勢を整えてくれて膝腰の負担も少なくしてくれます。

ホワイトカラーは医療従事者の方々にもお使いいただいています。

 

 

NSW 30027

配達などの荷物を持つお仕事や介護をされている方には安定性のあるニューウォーカーがオススメです。

ストレッチウォーカーの機能で歩行をサポートしつつ安定感のある靴底で足元を安定させたい方にピッタリです。

 

 

SWX プルート ブラック ホワイト

ストレッチウォーカーのサンダルタイプです。

カカトの芯が入った3本ベルトのサンダルでしっかりと足を固定してくれます。靴を履いている時に近いフィット感が人気で、疲れにくいサンダルです。

甲のマジックテープの操作で脱ぎ履き出来るので、お仕事中に履き替えがある方にもおすすめです。

教員のお仕事をされている方などに、愛用していただいています。

 

SWX シリウス ・ ミマス

会社のオフィスで室内履きとしてご使用される方の多いモデルです。

デスクワークが多い方は歩く時間が少なく血流が滞ってしまいむくみが気になる方が多いです。

短時間でも歩く時間を有効活用してふくらはぎの筋肉を刺激して血液循環を促してくれる

ストレッチウォーカーはデスクワークの方にピッタリです。

 

 

Jollier 10030 ブラック

営業のお仕事をされていて良く歩かれる女性にはこちらのJollier がオススメです。

ウエッジソール仕様で地面との接地面が多く安定性があり、ソフトな靴底が足運びもスムーズです。

程よいクッション性で足裏の負担も軽減されます。

 

 

NOSAKA Classic 520・504

なかなか合うパンプスが見つからない方にはこちらのNOSAKA Classicがオススメです。

日本人女性の足に合わせて作られた56種類の木型がありその中からお一人お一人の足に合わせて選んでいきます。

(幅はB・D・2E・3E、サイズは20.5~27㎝)

520・504のモデルはヒールが4.5cmと足の負担も少なく足をきれいに見せてくれる絶妙な高さで作られています。

 

 

Jollier  for Men 90010

6種類の幅タイプから選べる紳士靴です。

プレーン ユーチップ モンクストラップ ブーツとモデルも4種類からお選びいただけます。

靴底が一般的な紳士靴よりもしなやかさがあり、歩きやすさを重視して作られています。

ブラックのレザーは撥水加工を施しており、お手入れも簡単です。(※一部のモデルを除きます。)

 

 

スライドループインソール

鼻緒が付いた中敷きで鼻緒をつかんで歩く事で自然と指を使って歩く事ができて指の力が鍛えられます。

足指を使えるようになると踏ん張りが効いて足の姿勢が整い足トラブルの予防にもなります。

足指が弱くなっている現代人に多い足トラブルとして

・巻き爪・開帳足からの外反母趾・腰痛・膝痛・姿勢が悪い・足が冷える

などがあげられますが、体の土台となる足の姿勢を整え足指を鍛える事で予防ができます。

 

スニーカーはもちろん長靴やビジネスシューズや安全靴などお仕事に使用する靴にも入れる事ができます。

 

お仕事履きは複数足で履きまわして靴を休める時間を作る事も大切ですよ。

革靴は月1回のお手入れ(保湿)をする事で長く使用する事ができます。

2週間に1回程度の防水スプレーで汚れの防止も忘れずに!

 

夏休み明けの靴を気持ちよく履けるように仕事履きの見直しをのさかでしてみませんか?

みなさまのご来店をお待ちしております。

 

※お盆期間も営業いたしますが、定休日の火曜日と水曜日はお休みさせていただきます。

 

のさか本店

 

「インソール買い替え割引」始まります!

2022年7月28日 -お知らせ

 

いつもNOSAKA靴をご愛用していただいているお客様へ感謝を込めて。。。

 

「インソール買い替え割引」いたします!!

 

 

通常価格¥9900(税込)の所、この期間中は靴とインソールのセット価格である

¥6600(税込)でインソールを買い替えできます。 ¥3300もお得です♪

 

のさかで購入されたインソールのみ、買い替えキャンペーンの対象になります👞

 

愛用している靴のインソールを外してみると、指先に力が入り、クッションがつぶれて指の跡がついています👣

 

 

特に、お仕事履きなどはついついそのまま履き続けて、インソールを外してみるとかなり傷んでいた!という方も多くいらっしゃいます。

 

長い時間使っている分、快適な状態でお仕事をすると効率アップや足も気持ちよく楽に過ごせますよ♪

 

今の暑い時期は汗💦をかいて汚れが気になったり、長年履いていてクッション性が無くなってきたな。。。と思っていた方は、ぜひこの機会にインソールをリフレッシュさせましょう!

 

 

のさか本店・エムザ店は、8月1日~8月31日まで

小松店は、8月11日~31日の期間中行います。

 

ぜひ、お待ちしております!

雨の日でもお出かけを楽しみましょう!

2022年7月22日 [金沢店]

みなさまこんにちは

のさか本店です。

 

梅雨が明け太陽の光がふりそそぐ暑い日が続いたかと思えば、

急に雨が降って来て足元がびしょびしょになってしまったなんてこと増えてませんか?

最近よく話題になるゲリラ豪雨もいつ来るかわからないのが困りものですよね。

 

さて今回ご紹介するのは防水機能が付いたシューズやレザーブーツなどです。

急な雨にも安心してお出かけしたいですよね。

 

 

 

ストレッチウォーカー オリオン

DRY-X機能が付いたストレッチウォーカーシリーズのシューズです。

 

 

防水フィルムが内蔵されており、中に水が染みにくい仕様になっています。

フィルムは通気性もあるので水は防ぎつつ蒸れにくいので、

雨の日用としてお使いいただくほかに普段の生活の中で晴れた日にも履ける

万能シューズです。

 

 

甲ベロが袋状になっており、上からかかる水も中まで染みにくいデザインとなっています。

 

もちろんストレッチウォーカーの1本下駄構造の機能もあるので、

晴の日雨の日関係なくウォーキングや外出される方にはおススメのシューズです。

カラー展開も豊富なので是非店頭でチェックしてみて下さい。

 

 

こちらは新色のベージュホワイトとモスピンクです。

 

 

左よりレッド・コバルト・グレーです。

 

続いては、

シティーウォーカー ウプサラ

 

こちらはシティーウォーカーのDRY-X仕様となっています。

一見レインシューズとは思えないデザインですが、こちらもフィルムが内蔵されており、

水が染みにくい仕様となっています。

滑りにくい靴底になっているので、雨の日も安心して歩いていただけます。

 

 

シティーウォーカー ウプサラ グレー/フューシャ

 

 

シティーウォーカー ウプサラ サンド

 

 

 

ZOO 22352・22303

 

 

22303/グリーシーグリーン

 

 

22352/グリーシーレッド

 

レインブーツで足元をしっかり守りたい方にはこちらのレザーブーツがおすすめです。

冬に活躍するZOOですが、実は晴れた日にも履けるくらい通気性もあり蒸れにくいブーツです。

革には毛穴があって呼吸ができるため、ゴム長靴の様な一般的なレインシューズよりも通気性があります。

表革の下にはアクアストップというフィルムがあり水をしっかりと防いでくれるフィルムなのですが、通気性もしっかりとあり、中に湿気がこもりにくい性質を持っています。

 

ショート丈のEMMA22352はベルトがアクセントになって、雨の日も足元を彩ってくれます。

ミドル丈のADISA22303は水撥ねも安心な丈でオールシーズン使いやすいモデルです。

 

Jollier 20022

 

 

撥水機能(スコッチガード)と歩きやすさ、

見た目もスッキリでどんなシーンでも使いやすいサイズ感のショートブーツなら

こちらがおすすめです。

編み上げタイプで足首周りの調節も出来てしっかりフィットします。

内側ファスナー付きで脱ぎ履きもラクラクですよ。

 

 

靴底は濡れた路面でも滑りにくいガラスファイバー仕様で雨の日も安心してお使いいただけます。

 

NOSAKA Classic 803

 

 

雨の日でもオシャレを楽しみたい方にはヒールのあるショートブーツもおススメですよ。

撥水加工が施されているので、雨の日のお出かけもドレスアップしてお出かけできます。

 

※どの商品も店舗の在庫状況は異なりますので、ご希望の商品がありましたら店舗へご確認くださいませ。

 

天気が変わりやすい時期には雨対策も必要ですね。

お持ちのシューズにしっかりと防水スプレーをかける事もちゃんとした雨対策になります。

北陸は特に降水量も多い地域なので、雨の日にお出かけをやめるわけにもいきません。

雨の日のお出かけをもっと楽しめるように履き物を上手に選んでみて下さい。

 

のさか本店

 

 


このページTOPへもどる width=