[ NOSAKA BLOG のさかブログ ]

ブーツコレクションがスタートします!

2022年10月13日 -お知らせ

食欲の秋、スポーツの秋、ブーツの秋・・・!?

 

少し肌寒い日が増えてきたここ数日。

お客様とお話している中でも、ブーツの話題が増えてきたように思います。

 

 

ということで、のさか金沢エムザ店でも明日から

【BOOTS COLLECTION】が始まります。

 

 

歩きやすいウォーキングタイプのブーツや、驚きの可愛さのユニークなブーツ、冬も安心な防水ブーツまで勢揃い!

 

 

 

 

 

沢山の種類の中から、お気に入りの1足を選んでいただけるよう準備しました(^O^)

足幅のゆったりとした履き心地のもの、細くフィット感よく履いていただけるものなど、様々なタイプの中から相性のよいものをご紹介させていただきます。

 

 

そして! 期間中にブーツをお買い上げいただいた方には、ミニ防水スプレーをプレゼント!

(防水スプレーは無くなり次第終了となります)

この機会にぜひ、今年の秋冬を一緒に過ごすお気に入りの1足を見つけてみませんか?

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

対象店舗:のさか金沢エムザ店

期間:10月14日(金)~11月13日(日)

TEL:076-260-2624

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

お出かけやウォーキングに履くならこの靴!

2022年10月10日 -商品情報

みなさまこんにちは!

10月に入り行楽シーズン真っただ中のこの時期、外へお出かけする機会が

増える方も多いのではないでしょうか?

 

のさかの歩きやすい靴といえば《ストレッチウォーカー》!!

丸みを帯びたローリングソールが歩行時の正しい体重移動に導き、次の1歩がスムーズに出る構造になっています。

また、一本下駄に由来した靴底設計で、自然と体が正しい姿勢にしようと働き、歪みを整えバランスのよい筋肉強化を促してくれます。

更に、一般的な靴よりも10%少ないエネルギー・軽い負荷で歩くことができるのでよりたくさん歩くことができ、筋持久力が高まり基礎代謝も上がって体脂肪が燃えやすい体に導かれていきます。

普段の歩行の運動効果が高まるのはうれしいですね♡

 

このストレッチウォーカーから、ウォーキングコーデにもピッタリな2つのモデルをご紹介します!

 

『Polluxポルックス』

元気の出る明るいカラーでアクティブなシーンにもピッタリです(*^▽^*)

甲にぴったりとフィットするひも靴で、とても軽い履き心地です。

踵の締まりも良いので細身の足の方でも抜け感が少なく、足をしっかりと支えてくれます。

甲とサイドにストレッチファブリックを使用していて、しっかり安定するのに圧迫感なく履けるので

とても快適です。スタッフも愛用しています♪

 

 

そしてもう1つは 『Rheaレア』

こちらはサイド部分に広めにストレッチファブリックを使用しているので、よりゆったりとした履き心地になっています。

踵が深くホールド感もあるので、こちらもとても履きやすいモデルです。

ひもやループの部分以外は単色になっていてスッキリとしたデザインになっているので、普段着にも合わせやすいですよ(^_-)-☆

 

 

お店にはその他にも秋の新作がたくさんあります(*^^*)

いろいろ履き比べてみてくださいませ♪

65thプレミアムモデルのシューズタイプが登場しました!

2022年9月18日 [エムザ店]

みなさま、こんにちは!
のさか金沢エムザ店です。
今朝、出勤中のさかのswx(ストレッチウォーカー)を履いている方がとても姿勢よく歩いているところを発見し、嬉しい気持ちになったスタッフKです。

 

お店にはどんどん新作のswxが入荷してきています!

こんな色や

 

こんな色も。

 

2022AW swxのテーマである「vintage」というテーマの通り、味わい深い今の時期にピッタリのカラーが入荷してきています。

 

 

のさかの代名詞と言っても過言ではない、swx(ストレッチウォーカー)

◆船底型のローリングソールで理想的な体重移動がしやすい

◇一本下駄由来の設計により、自然と体幹を意識しバランスよく筋肉を使うことができるなど・・・

 

 

 

姿勢よく正しい足運びができることで、膝や腰への負担も少なく無理なく沢山歩くことができるウォーキングシューズです。

秋のお出かけに、ぜひ使って頂きたいですね。
本当にどこまでも歩けます!

 

今期は夏のサンダル「プルート」でも好評だった、65thプレミアムモデルのシューズタイプも登場しました!

早速ご紹介しますね♪

 

 


swx アンタレス

color:プレミアムホワイト、プレミアムブラック

※NOSAKA直営店限定でのお取り扱いとなっています。

 

ひもとファスナーがついているので、履き心地のよさと着脱のしやすさが両立できると人気のモデル「アンタレス」。

プレミアムモデルはサンダルと同じ、2色展開ですっきりとした印象に仕上がっています。

 

ホワイトは白色のスムースレザーと、淡くキラリと光るプリントがされている優しい配色。

ブラックは革がヌバックレザーのさらりとした毛並みに、ゴールドの刺繍が施された華やかな雰囲気です。

 

 

アンタレスは指上に当たる部分にストレッチ素材を使っていて柔らかい履き心地です。

つま先はころんとした丸みがあり、トゥーボックスも広い為ゆったりと履けます。

 

 

カカトの履き口は深めの造りになっているので、しっかりとホールドされ安定する履き心地!
最初から足馴染みがよく、気持ちよく履いていただけます。

 

そして、さりげなく甲の革にはNOSAKAのロゴがちらり・・・

こちらはプレミアムモデルならではのこだわりポイントです(^^)

 

 

「ウォーキングシューズは履きやすいのは分かるけど、カジュアルすぎてお洋服と合わせにくいから苦手」と言われることがあります。

ですが、こちらのアンタレスであればきれいめな印象で履きたい方でも合わせやすいと思います。

その他、アンタレスはカラーバリエーションが豊富です(^-^)

 

新色のレッド/グレー

 

カーキアンバーといった

落ち着いた色合いのものまで揃っています。

今後も新作が入荷予定なので、店頭でチェックしてみて下さいね♪

 

のさか金沢エムザ店

カラーオーダーフェア始まります!【金沢エムザ店】

2022年9月8日 -お知らせ

 

みなさまこんにちは!

のさかオリジナルのパンプス『NOSAKA Classic』のカラーオーダーフェアがエムザ店にて始まります!!

開催期間:9/9(金)~9/30(金)

 

 

『NOSAKA Classic』は56種類の豊富な木型からご自分ににピッタリのサイズを見つけることができます(^-^)

サイズが20.5㎝から27㎝と幅広く揃っておりますので、なかなか合うサイズがないという方も安心です。

計測からカウンセリングまで丁寧に行い、お客様のお悩みやご希望に沿って足に合うサイズをご提案させていただきます。

太めのヒールで安定感があり、ベルトや紐で支えるデザインは前滑りを抑えて靴の中で足が浮いたり動いたりしにくく、快適な履き心地です(*^^*)

自社工場で作成していますのでサイズを左右違いで作成したり、既製の型では合いにくい場合足の形に合わせて幅などを変えるなど、お客様の足により合うものをお作りできるようになっております。

 

 

 

 

今回限定カラーの革が登場します!豊富なカラーの中からお好みの革をお選びくださいませ(*^▽^*)

足に、そして生活にフィットする靴はきっと心地いいはず。
足に合うパンプスとはどんな履き心地か、お気軽に体感しに来てください!

 

ぜひこの機会に自分だけのオリジナルパンプスを作ってみませんか?✨

 

 

のさか金沢エムザ店

 

 

 

 

靴を長く履く為にはメンテナンスがとても大切です【靴のリフレッシュ月間 Par.4】

2022年8月28日 -お知らせ

みなさま、こんにちは。

のさか金沢エムザ店です。

日頃よく履く靴、冠婚葬祭や雨の日用で必要なシーンでのみ履く靴など。。。

みなさまのご自宅には、用途に合わせて靴をご用意されているかと思うのですが、靴を履く前に点検などしていらっしゃいますか?

靴のリフレッシュ月間、最終回の今回は!

靴を長く大切に履いていただくためのチェックポイントをご紹介します!

 

以前本店のブログでお伝えさせて頂いた内容とも重なってくるのですが、改めてお伝えさせてもらいますね。

過去の記事は以下からお読みいただけます ↓

サマーホリデーはお仕事履きもお休みを

 

 

①靴底の状態チェック

足を入れる為に、上から見ることが多い靴ですが、一度靴の裏側を見てみてください。

本来靴底にあるべき溝がなくなっていませんか?

 

↑きれいな状態の靴底

 

↑すり減った靴底

 

車のタイヤと同じで、つるつるの状態で歩くと滑る危険があることはもちろん、接地部分が傾いた状態で歩くことで姿勢のバランスがくずれ、ひざや腰などにも影響がでてしまうことがあります。

経年変化による素材が劣化してしまっている場合は、お直しが難しい場合もありますが、のさかでお渡しさせて頂いた靴に関しては修理が可能です。

(修理費用や、お預かり期間つきましてはスタッフにお尋ねください)

靴の買い替えを検討していたが、靴底を治すと歩きやすくなった!と驚かれる方もいらっしゃいます。

そのまま履き続けず、靴底の修理をおすすめします!

 

 

②靴のカウンター部分(カカト)の歪みチェック

靴を後ろから見た時に、「あれ?こんなに傾いていたかしら?」と不安になるほど、歪みが出ていたりしませんか?

 

↑カカトの芯がきれいな状態

 

↑歪んでいる状態

 

本来靴のカカトの芯とは足を守る役割を果たしてくれる部分ですが、踏んでつぶしてしまうなどで、靴が歪むと足を守るどころか歩きにくさや疲れ、痛みの原因になってしまいます。

足元が安定しない為、体のバランスが悪くなってしまうことも考えられます。

靴べらを使ってカカトをつぶさず正しく履くことで、靴の寿命も延び、長く快適に使っていただけます。

また、靴底は直せてもカカトの芯がつぶれてしまうと、修理が難しい為、あまりにも歪みが強い場合には、買い替えも視野に入ってくるかもしれません。

 

 

 

外側のチェックが終わったら、今度は靴の中も見てみましょう。

③インソールのチェック

インソールが外れるものは外してみてください。

指の跡がくっきりついて、全体がつるつると滑る状態になっていたり、片側だけが薄くつぶれていませんか?

革やカバーが貼ってあるものの場合は、汗や皮脂などで指の跡がついてくることは当たり前のことですが、表面がつるつるになってしまうと足が前に滑りやすくなってきます。

 

 

 

のさかで作成したインソールは、¥1,650(税込)~ カバーの貼り直しも可能です。

また、長年使ったインソールでつぶれがある場合には、作り直した方がよい場合があります。

 

お客様の足の動きや体重のかかり方はお一人ずつ異なるので、外側に体重がかかりやすい方は、外側のみがつぶれて薄くなっている等、クセがついていることがあります。

そうすると、歩行のサポートや足の負担を軽減する役割を果たすはずのインソールでも、効果を発揮できず体に負担がかかってしまうことがあります。

つぶれやクセが出る前に点検しておくことで予防できます。

 

足や身体のことを考えて一生懸命選んだ靴が、正しく役割を果たせるように定期的なメンテナンスをお願いします!

 

今回ご紹介したチェックポイントは、お客様ご自身で確認していただけるポイントですが、のさか各店ではアフターケとして、いつでも点検させていただきます。

靴をお買い上げいただいたお客様には、点検目安となるカードをお渡ししています。

 

 

こういったカードです。

 

革靴が馴染む目安としてご購入から2~4週間後と、半年後と書いています。

お手入れが1回サービスとなるチケットもついています。

カードをお持ちの方は、ご来店の際に一緒に持ってきていただき、「今の靴の状態はどうかな?」と店頭で聞いてみて下さいね(^-^)

 

 

 

のさか本店、のさか金沢エムザ店、のさか小松店では今月末までインソール買い替えキャンペーンを実施中です。

 

もうすぐ終了なので、早めのご相談をお願いします。

 

 

 

のさか金沢エムザ店

 


このページTOPへもどる width=