[ NOSAKA BLOG のさかブログ ]

足👣のお悩み相談Vol.2【足底腱膜炎】

2023年3月10日 [金沢店]

こんにちは

のさか金沢店です。

 

今回は「足底腱膜炎」のお悩みについてです👣

 

のさかにご来店されるお客様のお悩みのトップ5

には入るのではないかというくらい多くご相談いただく症状です。

 

では、まず「足底腱膜炎」の足底腱膜とは何かというと・・・

かかとの骨から足の指へ広がる腱の膜です。

足の土踏まずを支える役目があり、歩行やランニングでの衝撃を和らげるクッションとしての働きもあります。

 

足底腱膜炎とは・・・

足裏がつったりつま先からカカトにかけて痛みが出る事はありませんか?

足裏がつることはこむら返りともいわれますが、この症状は足底腱膜炎の初期症状ともいわれています。

 

症状が悪化すると長時間の立ち仕事や階段を上り下りする際に痛くなったりと、

足裏の筋肉に過度に負担がかかる事で起こる症状です。

 

症状としては特にカカトの内側前方に痛みが出ます。

これは足底腱膜とカカトの踵骨との付着部に繰り返し強い引っ張る力が加わり

さらに着地の衝撃が加わる事で大きな負荷がかかり付着部に小さな傷や変形が起こって痛みが生じます。

 

足底腱膜炎になる理由は様々ですが主にこのような理由があります。

長時間の立ち仕事

・過度なランニングやウォーキング

・体重の増加

靴が合っていない

・ヒールの高い靴を頻繁に履く

・スポーツなどで足を使いすぎている

ふくらはぎの筋肉やアキレス腱が硬く柔軟性が低下している 等

 

また、偏平足の方にも多い症状ともいわれています。

偏平足は常に足裏の筋肉が常に引っ張られている状態となり足裏に負担がかかりやすくなっています。

 

ではどのようにして症状を改善していけばいいのでしょうか。

 

足に合った靴・お仕事の動きに合った靴選びをすること

足底腱膜炎になる方の靴の特徴としてカカトの固定されない靴を普段履きとしていたり、

靴底が薄くクッション性が少ない靴を履いていることが多いようです。

また、靴紐をしめずにゆるっとした状態で履いている事でも起きやすくなります。

 

 

足の形は一人一人違います。

ご自身の足の形・長さ・幅、また使用する環境に合わせて靴選びをすることをおススメします。

靴のデザインなどによっても相性があるので、まずはご自身の足の特徴を理解して靴選びをしてみましょう。

 

足に合わせてインソールを作成し痛みを和らげる

足底健膜が引っ張られた状態で衝撃を加えられることにより発生しやすい足底腱膜炎は

インソールなどで足底腱膜が伸びている状態を緩和する事で痛みが起きにくくなることもあります。

 

足の形に合わせてインソールを作成する事で足底腱膜を休ませ、

患部の痛みを和らげることに繋がります。

こちらも足型をとって足裏の形に合わせてインソールを作成する事で効果が発揮されます。

 

姿勢を整えて正しいあおり歩行をすること

無意識の内に歩き方に癖がついてしまったり姿勢が悪いと正しい体重移動ができず、

足裏に負担がかかりやすくなってしまいます。

 

image

足に合った靴・中敷きを合わせた後は正しく歩けているかチェックしてみましょう。

足先をまっすぐにした状態でカカトから着地して、小指の下を抜けて親指で蹴りだすという

あおり歩行を意識してみましょう。

 

筋肉や腱の柔軟性を高める

足底腱膜炎になりやすい方の特徴としてふくらはぎの筋肉やアキレス腱が硬く

柔軟性が低下している方が多いようです。

また足底腱膜をマッサージして柔らかくすることも炎症をやわらげたり、

予防したりすることにもつながります。

♦足裏マッサージ

足裏をほぐすように伸ばしたり揉んだりするマッサージです。

 

♦ストレッチウォーカーでふくらはぎのストレッチ

ストレッチウォーカーの靴底は一本下駄の構造をもとに作られています。

船底状になっている為下駄の歯の部分を境にコロンと転がるような丸みがついていて、

裸足の時よりも足首の可動域が広がってふくらはぎのストレッチに効果的です。

つま先立ちとカカト立ちを繰り返すことでふくらはぎに柔軟性がでてきます。

 

このような事をする事も足底腱膜炎の症状を和らげることができます。

ぜひお近くののさか店舗でご相談ください!

 

のさか金沢店

 

『インソール買い替え割引』開始です‼

2023年3月3日 [フラッグシップショップ]

皆さま、こんにちは♪

NOSAKA小松店改め、

NOSAKAフラッグシップショップでございます!

 

3月より、店名を小松店から「フラッグシップショップ」と改名しました!

今後もお客様の履物係りとして、足に合う靴のアドバイスと、

また、楽しくお過ごししていただけるお店にしていきます!

宜しくお願い致します(*^^)v

 

さて!

今使用しているインソールはヘタってきていませんか?

インソールの支えが弱くなっていると、足の負担も大きくなってしまいます。

靴のメンテナンスや修理はしているけど、インソールは…という方!

お得なイベント情報のお知らせです!!

 

『インソール買い替え割引』を実施しています!!!

 

*期間:3月1日(水) ~ 31日(金)まで

*実施店舗

⇒NOSAKAフラッグシップショップ(旧:小松店)

⇒NOSAKA金沢店(旧:本店)

 

期間中は通常9,900円(税込)のインソール価格が、

なんと靴購入のセット価格と同じ6,600円(税込)で買い替えられます!

※NOSAKAで購入されたインソールのみ、買い替え割引の対象になります。

 

明るいカラーは気持ちもハッピーになること間違いなし!

インソールはそんなにヘタっていないけど、足跡が気になる…

という方も、カバーの貼り替え(¥1,815(込))も行っております。

 

まもなく春の季節、新しい靴やお持ちの靴のメンテナンスと一緒に

インソールのメンテナンスもいかがでしょうか?

インソールをリフレッシュして、爽やかなスタートを切っていきましょう!

 

NOSAKAフラッグシップショップ

春のカラーオーダーフェア始まります🌸

2023年2月28日 -お知らせ

みなさまこんにちは!

のさか金沢エムザ店です。

 

毎年ご好評いただいているイベント『カラーオーダーフェア』を3/1からスタートします!🎉

 

 

のさかオリジナルパンプス【NOSAKA Classicノサカクラシック】を、豊富なカラー展開の中からお好みの色を選んでお作りできます♡

 

 

【NOSAKA Classic】って?

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

履き心地。誠実さ。

 

お客様の声を聞きながら丁寧に足を測ることから始まります。

スタッフが足に合う靴をご提案し、お客様の声を靴作りの職人へ届けます。

職人は、履く人の姿を想像しながら、心を込めて作り上げていきます。

それぞれが一足に込める気持ち。届けたいこの履き心地。

NOSAKAclassicは、お客様と靴作りへの誠実な思いからできています。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

自分の足に合う靴の気持ちよさ、快適さを知ってもらいたい。

そんな想いで作られているパンプスです。

●サイズ展開も56種類と豊富

サイズ:20.5㎝から27㎝まで

幅:B・D・2E・3E(D・E・3E・4E)の4ワイズ展開

 

●メイド・トゥ・オーダー

カラーオーダーや足に合わせての微調整(ベルト延長や木型補正など)も可能

 

このようなのさかのこだわりと技術が詰まったパンプスとなっています。

 

 

そして今回はエムザ店スタッフがセレクトした限定カラーが登場します!

 

春夏の足元をキレイに彩るブルー系の革です🌴🌊

 

 

 

 

爽やかなカラーでコーディネイトを華やかに彩ってくれる、スタッフイチオシのカラーです✨

とても良い質感と風合いですので、ぜひ店頭で実際の革をご覧になってみてください(*^▽^*)

 

ベルトとアッパーの色を変えたりするなど、色の組み合わせも自由に選んで頂けますので

他にはない、オリジナルの1足に仕上がります。

自分だけの特別なお靴で春のお出掛けを楽しんでくださいませ!\(^o^)/

 

 

『カラーオーダーフェア』は3/31まで開催しております。

この機会にぜひお立ち寄りください(*^^*)

 

のさか金沢エムザ店

 

 

 

足指力チェック!!キャンペーンは2月27日まで

2023年2月24日 -商品情報

皆さま、こんにちは。

NOSAKA小松店です。

 

雪が止んで、晴れ間が見えたと思いきや、雨で寒さが残る…。そんな時期ですね。

三寒四温という言葉がありますが、しばらくは寒さと暖かさが交互にやってきそうです。

寒暖差で体調も崩しやすいかもしれません。

気を付けていきましょう!

 

足元から元気に!という事で、NOSAKA全店で【足指チェック】を行っています‼

 

 

足指力というと、手でいう握力に近いでしょうか。

握力が弱くなると蓋を開けにくくなったり、

タオルが絞りにくくなったり、手を使う動きがしにくく感じます。

足指も使ったり、鍛えたりしないと弱くなってしまいます。

例えば、「踏ん張りにくくなりふらつく」、「タコやウオノメが出来る」

この様な状態であると、足指の力が弱くなっているかもしれません。

 

皆さまの足指の力はいかがでしょう!?

Let’s 足指計測!!

 

 

先日、お客様の計測風景を取らせていただきました!

2回目の計測で、前回よりも数値が伸びていましたね(^^♪

皆さまでご一緒に計測して、スタッフも楽しませていただきました(*^^)

ありがとうございます!!

 

これからの健康のための指標として、足指の力を見てみませんか?

足指を鍛えるってどうしたら…?

そう思ったご覧の皆さま!!!

昨年から絶賛販売中のおススメなインソール、あります!

 

 

足指を使う中敷き!その名も「スライドループインソール」‼

普段の履物に入れてみる!

そうすれば、いつもよりも足指先まで使って歩く感じがするはずです。

試してみたい方はぜひ店頭でスタッフにお尋ねくださいね。

 

それから!今月の27日まで!

「足指チェッカー」をした方で「スライドループインソール」

ご購入いただいたお客様に、

「NOSAKAオリジナル5本指ソックス」をプレゼントしています!

※28日(火)は定休日の為、小松店は27日までとなります。

 

もう間もなくキャンペーンイベントが終了となりますので、

お急ぎくださいませ‼

是非皆さまのご来店お待ちしております(^^)/

 

NOSAKA小松店

【本店】2023春夏ご予約会スタート!

2023年2月20日 -お知らせ

 

のさか本店です

 

お待たせしました!!

のさか本店2階で2023年春夏の新作ご予約会が開催します🌼

 

 

 

期間は、2/23㈭~3/5㈰までです。

 

入荷前のサンプルが一足早くお披露目です。

気に入っていただけた商品は先予約ができますので、ぜひご予定を合わせてお越しください♪

 

 

今年の2023年春夏のテーマはGood Feeling

ストレッチウォーカーの原点である「気持ちいい」がテーマになっています。

 

ストレッチウォーカーと共に歩く事でポジティブになるようなポップなカラーや、

 

 

ボタニカルプリントを使ったサンダルなどヘルシーな印象のカラーリングです🍃

 

 

 

実際に履いてみると、どのカラーも自然体で合わせやすくナチュラルな印象があります。

「どのカラーもいいなぁ~!」と、どれにしようか本店スタッフも悩み中です!

 

ストレッチウォーカーの気持ちの良い歩き心地と、優しいアースカラーがリンクしているのでいつも以上に歩くのが楽しくなりそうです

入荷がとても待ち遠しくなりますね!

 

 

NOSAKAオリジナルブランド「NOSAKAClassic」からも新モデルが展示中です

 

 

毎年人気のサンダルからも型押しの綺麗な新色が!

 

 

 

会場もテーマにあるように、気持ちよく過ごしていただけるような空間に仕上げてみました

 

 

植物の緑やお花に囲まれて、一足早く春らしさを体感していただければと思います♪

 

ぜひ、ゆっくりくつろぎながら靴を見ていってくださいね!お待ちしております。

 

 


このページTOPへもどる width=