Jollier casualは特別な日でなく、
毎日履くための靴。
いつでも、どこでも足元にはjollierがいる、
そんな身近な存在でありたいと思います。
    
      ご購入はこちらから
    
  毎日履くための靴。
いつでも、どこでも足元にはjollierがいる、
そんな身近な存在でありたいと思います。
        
          ずっと一緒に歩こう。
あなたと一緒にどこへでも、
どんな時でも。
      あなたと一緒にどこへでも、
どんな時でも。
          毎日をもっと楽しく、もっと豊かに
Jollier casual
(ジョリア・カジュアル)は、
こんな靴があったらいいな、
というお客様の声と、
「靴屋だからこそできる靴を作りたい」
というNOSAKAの思いから立ち上げた
オリジナルブランドです。
毎日の生活がもっと楽しく、
もっと豊かになる靴を
コンセプトに作られています。
        
              どこにでもありそうな靴。
でも、履くと分かるこの違い。
            でも、履くと分かるこの違い。
              Jollierの靴は一見平凡に見えますが、他とは違う履き心地の良さがあります。それは、あっと驚く心地良さというよりも、履き続けるうちにじんわり快適さが伝わる、そんな自然に伝わる心地良さです。
            
           
          
        
              生活にフィットする靴
            
            
              Jollierの靴は、履く人や使うシーンを考えて作られた靴です。脱ぎ履きしやすいマジックテープのベルト、履き心地を上げるクッション、足裏にフィットするインソール、雨でも安心の撥水レザー、雪の日に履くための防滑ソール。気の利いた便利さが使い勝手を良くしています。
足元にストレスを感じない毎日履ける実用性と、日々の生活に必要な機能性は、使い続けるほど手放せない一足になるはずです。
          足元にストレスを感じない毎日履ける実用性と、日々の生活に必要な機能性は、使い続けるほど手放せない一足になるはずです。
        FEATURE
        Jollier カジュアルのこだわり
      
      
              日常に使いやすいデザイン
            
            
              Jollierの靴は決して個性的とは言えませんが、オーソドックスでシンプルなデザインは、日常で履くことを考えているからこそ。普段のお洋服にも合わせやすいjollierの靴は、履く人のことを考えてデザインされています。
            
           
           
        
              カジュアルだけど本革の靴
            
            
              普段履きとして作られているjollierはカジュアルな靴ですが、素材はリアルレザーを使用しています。合皮にはない、本革だけがもつ革の風合いと上質さを楽しめます。
            
           
           
        
              履く人に寄り添いながら作る靴作り
            
            
              店頭でお客様と接する私たちだからこそ、お客様の声を活かした靴作りができるはず。その思いで一から靴を開発し、職人たちと作っています。jollierの履き心地は、履く人に寄り添いながら作る靴作りから生まれています。
            
          
          自分たちで作るからこそ
        
         
            
              靴の開発には熟練の職人と一緒にアイディアを出しながら、自分たちの理想の靴を思い描いて作っています。サンプルが出来上がると、履く人の足や使うシーンを想像しながら必ず自分たちで試し履きをします。
            
           
            
              ベルトの角度や踵のフィット感、足の絞まり具合など、数ミリ単位の修正を繰り返しながら、少しずつ理想を実現にしていく作業を経てjollierは作られています。
            
          
              木型から生まれる履き心地
            
            
              Jollierの履き心地の基盤となっているのが木型と呼ばれる道具です。jollierの木型は、日本人の足に合うように設計されているため、自然と足が靴の中に収まる足入れのしやすさがあります。
            
            
              ※木型は靴作りの基盤となる重要なパーツです。
            
           
           
        
              ずっと長く愛される靴
            
            
              Jollierの靴は自社工場をはじめ、国内のメーカーと一緒に作っています。ずっと長く愛される靴となるよう、お客様の声やスタッフの声を取り入れながら、より良い靴作りを目指しています。
            
           
           
        
          HAVE A JOLLIER TIME!
        
        
          Jollier(ジョリア)という名前は、
「楽しい」「素敵な」という意味を持つ
jollyから名付けました。
Jollyの比較級であるjollierは
「もっと楽しく、
素敵な時間を過ごしていただきたい」、
そんな思いを込めて名付けました。
      「楽しい」「素敵な」という意味を持つ
jollyから名付けました。
Jollyの比較級であるjollierは
「もっと楽しく、
素敵な時間を過ごしていただきたい」、
そんな思いを込めて名付けました。
        SUPPORT
        Jollierを長く楽しむために
      
      
              メンテナンスしながら、長く履き続ける
            
            
              本革で作られているjollierの靴は、修理やお手入れをすることで長く履いていただけます。せっかく足に馴染んで履きやすくなった靴。使い捨てではなく、メンテナンスをしながらご愛用ください。
            
            
              ※靴の状態や修理箇所によって、修理ができない場合がございます。
            
            
              革靴のお手入れ方法はこちらから
            
           
           
        
            毎日履く靴こそ、足に合う靴を
          
          
            たくさん履く靴は特に体への影響が大きいので、足に合う靴を履くことが大切です。どれだけ良い靴でも足に合っていなければ履いているうちに不都合が起こります。サイズ選びに迷ったときはお気軽に当サイトのコンシェルジュまでご相談ください。
          
          
         
    
         
         
         
         
           
         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   MEN'S SIZE
MEN'S SIZE
                 
                     
                     
                     
                    


 
               
               
               
               
             
              